SSブログ

ひと月一座~福岡県嘉麻市・朝倉市;古処山~ [Mountain]

kosyo20130502IMG_0001.jpg

かな~りのご無沙汰でございます、はい、みやは元気にしております。
このところUP率が下がっているのは、ちょっとした理由があるからでして・・・
お察しくだされ、武士の情け(爆笑)



kosyo20130502IMG_0001_1.jpg

いきなり頂上写真から載せております。

はい、GW中でございます。
みやの仕事はサービス業、皆様が旗日で休んでいる間は働いていて
皆様が仕事している間は、休んでるという逆転状態。
明日からのGW後半戦は、すべて仕事に埋め潰されるこの逆転の中日(5月2日)古処山に登ってました。


kosyo20130502IMG_0001_2.jpg


最初に迎えてくれたのは、たくさんのカゲロウたち。
かろうじて停まってくれたこの子は、オオフタオカゲロウに似てるように思うのですが
これは本州と四国にしかいないという説明をたった今読みながら・・・・
やっぱりぜふさまにお頼りせねばならんかも?と(^^;


kosyo20130502IMG_0001_3.jpg

今回もルートマップなしでの登り。
ツゲの原生林を目指してはいるのですが、登山者の方々のアバウトな説明に翻弄された
登山と成り果てました(笑)



kosyo20130502IMG_0001_4.jpg

ウラシマソウを期待しながら、やっぱりどれもマムシグサ(=まむし草)(笑)




kosyo20130502IMG_0001_5.jpg


よしころんさまに教えていただいた”サツマイナモリ”
”サツマイモ”也ー!って叫んでいるようだなぁと 頭にインプット(笑)



kosyo20130502IMG_0001_6.jpg

魚鱗草(ギョリンソウ)
似たものに、錫杖草(シャクジョウソウ)もありましたが、多分これはギョリンソウの方。



kosyo20130502IMG_0001_7.jpg


やっぱり低山でも、山の空気は良いですね。
ちょっとしたほんの単日の休みでも、天気さえ良ければこういう場所に身を置いて深呼吸したい。
この頃は登ることを 楽しんでしまって どうしてもシャッターを押すのを忘れています。
あああ、ブロガー精神をだんだん置いてきぼりにしているアタシを許してください。



kosyo20130502IMG_0001_8.jpg

ヤマルリソウ



kosyo20130502IMG_0001_9.jpg

キランソウ


kosyo20130502IMG_0001_10.jpg
kosyo20130502IMG_0001_11.jpg
kosyo20130502IMG_0001_13.jpg

ヒトリシズカ


kosyo20130502IMG_0001_12.jpg

フデリンドウ


kosyo20130502IMG_0001_14.jpg
kosyo20130502IMG_0001_15.jpg
kosyo20130502IMG_0001_17.jpg
kosyo20130502IMG_0001_18.jpg

まだちゃんとした、お調べが出来ていないので、なんとも言えませんが
この山、昔はあるお城があった山らしく、大将をかくまった岩?というのがこの”大将隠し”。
その奥に”奥の院”なるものがあるらしいのですが、今回の登山では確認できず。

さらに国指定の記念物”ツゲの原生林”。
じつはあたり一面が”ツゲ”の木だらけで、どれがいったいそうなのか?
想像が逞しすぎて、見つけられなかったのか?結局はどれがそうなの?で降りてきてしまった
相変わらずのドジ登山(笑)
どうも、このお山には”またおいで”と言われた気がしています。


********************************************

kissyou2013IMG_0001.jpg

忙しくしていますが、藤の花もちょっとばかり。
北九州市八幡西区にある藤で有名なお寺、吉祥寺(きっしょうじ)



kissyou2013IMG_0001_1.jpg

↑言われはこういうものらしい(笑)





kissyou2013IMG_0001_2.jpg

撮影した日はちょっと前になります、4月22日。
まだ つま先まで咲いてない5分咲きくらいでした。


kissyou2013IMG_0001_9.jpg

この寺の境内には9本の藤の老木があって、どれもびっちりと花を咲かせていました。



kissyou2013IMG_0001_3.jpg
kissyou2013IMG_0001_4.jpg
kissyou2013IMG_0001_6.jpg
kissyou2013IMG_0001_7.jpg
kissyou2013IMG_0001_5.jpg

藤の木は 難しい(^^;



kissyou2013IMG_0001_8.jpg


なんじゃもんじゃの木?
芦屋にあるその木を撮りに行く予定でしたが、思わずこんな場所で(笑)

********************************************

IMG_0001_44.jpg

ここ数週間、毎朝ものすごい金属音のような鳴き声で起こされます。

なんだろな?
時間にして5時前、朝も暗いうちからその声は聞こえてきます。
アタシの寝ている部屋の窓の方から。。。。


そうなんです。アタシの部屋の前は、大きな空き地があって
もと炭鉱の住宅後の 広大な敷地が空いたまんま。
先日やっとどこかの住宅会社がその土地を買い占めたらしく重機が入りこんでやがては
工事が始まるというのが決まったこの矢先になって、なんとこの子。

野生のキジのオスが飛んできて毎朝鳴いています(笑)
こうやって撮ってみるとすごく綺麗な子なんだなぁと改めてびっくり。


*皆様へ*
お返事、またまたかな~りコメ返遅くなりますが、それでも良い方はコメ残してください。
ボチボチの更新ペースで行きます。大きな目で見ててねぇ~(笑)
nice!(46)  コメント(85)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

虎尾リベンジ~福岡県福智山~ [Mountain]

fukuchi20130329IMG_0001.jpg

このところ忙しく、なかなか皆様のところも訪問できず、ほんとうに失礼しっぱなしでごめんなさい^^;

先週3月22日に登った福智山、あの時の虎尾桜の咲き具合は5分ということならば
やはり1週間置いた今日(3月29日)、リベンジでしょう(笑)
ルートは去年取ったルートで、できれば遭難者は拾いたくないところ(→昨年たいへんな目に会ってます)


fukuchi20130329IMG_0001_2.jpg

”こんなとこ車通るんかいな!”
・・・というツッコミ(by K氏)は置いておいて(^^;




fukuchi20130329IMG_0001_1.jpg

結構、ノバラのツボミ多かったですね。
これ咲いたら、綺麗なのになぁ。
その場では虫がいるな?ハエだな~くらいに思っていたら
どうも写真で同定しているのですが、カミキリか?カミキリモドキのようですね。
ぜふさまー!お願い出てきて、同定・判定お願いしたいのよぉ~♪


fukuchi20130329IMG_0001_3.jpg

よしころんさまー、助けて~(^^;
この花、毎年撮っているのですがいまだに名前がわからぬ花なの。
どうぞお名前教えてください(←いつも他力本願)(汗)


fukuchi20130329IMG_0001_4.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_5.jpg

こ~んな橋を渡って、”虎尾桜”に会いに行きます。
メジャーになってからというもの、ココまでは結構登山客が多く、恐くはありません。



fukuchi20130329IMG_0001_6.jpg

先週が5分咲きということなら、今週は???



fukuchi20130329IMG_0001_7.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_8.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_9.jpg

今年は属に言う”裏年”なのかもしれません。
ここ数年の中では最も花が少ない年のようです。


fukuchi20130329IMG_0001_11.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_12.jpg

先週とはルートを変えます。
源平桜にも会いに行きましょうか。


fukuchi20130329IMG_0001_13.jpg

木のコケは方角を教えてくれる、貴重な植物・・・・

・・・こういう山の知識って、全部男性が与えてくれたもの。
お別れしても、こうやってその時の言葉だけは、ずっとアタシの中に残っています。
本当に有難いこと・・・って遠い目になりながら(笑)



fukuchi20130329IMG_0001_14.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_15.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_16.jpg

昨年もそうでしたが、この看板がなかったら完全スルーの桜(^^;
『平家桜』
詳しい説明は、すべてこの木の板に書いてあるのでしょうが、
現場では実際になんて書いてあるのか?まったくわかりません。
どうも平家は白く咲くようで・・・・


fukuchi20130329IMG_0001_17.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_18.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_19.jpg

源氏は赤く咲くようです。
実際の旗の色とは逆?だったのではないでしょうか?
すみません、どうにも歴史は苦手でして(^^;
源平は、どちらも木が巨大すぎで、しかもまわりが鬱蒼としているため
ものすごく高い木となっていて、桜を肉眼で見るのは難しい桜と成り果てています。
せめても色がわかるように250㎜でなんとか桜の色と花を確認できる程度・・・実際にはあまり見えません。



さ・・・ここから、笑えるほどの急登、恐怖の”八丁越え”行きます(^^;

fukuchi20130329IMG_0001_20.jpgfukuchi20130329IMG_0001_21.jpg

にやにや。

fukuchi20130329IMG_0001_22.jpgfukuchi20130329IMG_0001_23.jpg

にやにやが止まらないww

fukuchi20130329IMG_0001_24.jpg

昨年、ここを一往復半するハメになり
”遭難する~”って何度も思いながら登った急登。今年は結構ロープ場所が増えた???
昨年はこの苦しいヵ所に むかっぱらのたつこの野郎有難いことに
落ちてるツバキの生け花があちこちにしてあったんですよね。
今年は、生け花返しをして差し上げました。

fukuchi20130329IMG_0001_25.jpgfukuchi20130329IMG_0001_26.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_27.jpgfukuchi20130329IMG_0001_28.jpg

地上で咲く 花

fukuchi20130329IMG_0001_29.jpg

自然のアセビ

fukuchi20130329IMG_0001_30.jpg

fukuchi20130329IMG_0001_31.jpg

八丁のピークに出ると、どーんとホワイトアウト(^^;




fukuchi20130329IMG_0001_32.jpg

ピークは白い雲に覆われて、ものすごく寒いです。
(この日、地上では17℃でしたが、ココでは真冬なみ・・・きっと10℃近い?)


fukuchi20130329IMG_0001_33.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_34.jpg


今日も登れました。
ありがとう、山の神様。


fukuchi20130329IMG_0001_35.jpg

白糸の滝駐車場発10:36→源平桜11:50→福智山ピーク13:00→13:15発。

白い雲がどんどん視界を覆ってくるので、休憩はあまり取らずに
体温が下がらないようにと 下山を早めました。



返りは子供でも降りられる、上野越えルートでゆっくりと降りましょう。

fukuchi20130329IMG_0001_36.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_37.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_38.jpg

ふきのとう、つぼんでるのと開いてるの。
この花も名前を知りませんが・・・いや?去年どなたかに習ったのを忘れた???(^^;



fukuchi20130329IMG_0001_39.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_40.jpg


昨年は桜も叡山スミレも春りんどうも、全部見られた登山でしたが
今年は、桜の調子が突拍子もなく、全部の花たちが追いついていません。
こんな年もあるのですね。
写真は、去年群生で咲いてた叡山スミレ。
今年は、やっと咲いてる少しばかりの君たちを見つけられて、
それでも十分嬉しかったよ。



fukuchi20130329IMG_0001_41.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_42.jpg


地面を覆うヤブツバキ。
ものすごい数があるのですが、写真のウデが無く 皆様にお伝えできないのがもどかしい。
紅いアセビも見つけました。


・・・そうして、もう一度午後の光の中で虎尾に会いに行きます。


fukuchi20130329IMG_0001_43.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_44.jpg
fukuchi20130329IMG_0001_45.jpg


どんなに花が少なくても 良いじゃあないか。
訪れる人がいなくなっても、アタシ一人くらい こうやって会いに来るよ。
あなたが毎年 咲き続けてくれる限り。登れなくなるまでね。


fukuchi20130329IMG_0001_46.jpg


春りんどうは、まだまだ ツボミでした(汗)



fukuchi20130329IMG_0001_47.jpg


今日もなが~い記事と てんこ盛りの写真たち。
最後まで、お読みいただき ほんとうに感謝です。


fukuchi20130329IMG_0001_48.jpg

*お返事*
もうちょっとお待ちくださいませ(^^;なんとか書き終わりました(3月29日23時現在)
昨日やっとこ津軽三味線のコンサート終えて、練習の日々ひと段落。
皆様のおかげかな、なんとかやり遂げることができました。ありがとうございます。
その演奏内容の反省もやっとこ今からって状況です。いきなり山の空気を吸いに行きました。
明日からはまたまた仕事の日々です。
nice!(55)  コメント(67)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

一月一座と初鳥inMF~福岡県田川郡福智山~ [Mountain]

fukuchi20130322IMG_0001.jpg

1週間ぶりの更新になります(汗)
それとMountainも久しぶりになるでしょうか?
12月・1月・2月と山らしい山には登っていませんでしたから、リハビリ登山?になるでしょうか?
”虎尾桜”に会いに登ってきました。


fukuchi20130322IMG_0001_2.jpg

今年は、とにかく平地の桜の開花が早く
この1週間でばたばたっと咲いてしまった そんな感じなので
例年”虎尾桜”には4月の1週目と決めていたのですが、そんなに安穏としていては
どうも見逃す危険のあるような気温の日が続いて、心中穏やかではありませんでした。

fukuchi20130322IMG_0001_3.jpg

・・・が、実際登ってみると、やはり標高の影響か?まだ咲いていません。
登山者の方々の話をつないでみるとこれが”五分”?”例年より花が少ない”?



20130322IMG_0001.jpg

ちょっと残念な”虎尾”でしたが、一応また帰りに会いに行くことにして登ります。
この日は午後から前線が一本九州の上空を通過する予定でしたから
雨につかまる前に登って置かないと・・・ちょっと急ぎ足の登りです。
頂上は南西の風?という登山者の声でしたが、体温が下がるくらいの強い風7~8mくらいはあるかな。


fukuchi20130322IMG_0001_4.jpg

下りにもう一度、虎尾に・・・・



fukuchi20130322IMG_0001_5.jpg
fukuchi20130322IMG_0001_6.jpg
fukuchi20130322IMG_0001_7.jpg

もう一度、リベンジですね。
来週、休みと天候が会えば、また撮りに来ましょう。
虎尾の歴史については、またそこで語らせていただきましょうか。

因みに 昨年の虎尾↓ 2012年4月16日です。
fukuchi-7.jpg

昨年の記事はこちら
一昨年の記事はこちら

********************************************

kasagi20130315IMG_0001_2.jpg

このところ、写真のUPが間に合っていません。
これはいつものフィールド3月15日の写真。福岡は桜の開花宣言のちょっと前でしょうか?
すみれがすごく咲き誇っていました。多分タチツボスミレ?


kasagi20130317IMG_0001.jpg
kasagi20130317IMG_0001_1.jpg

桜の開花というのは一本の木に(基準木)に花が5厘咲けば、開花というらしく
・・・それで言うのなら、これはもう開花というのではないか?
・・・桜の枝の中にミヤホのメス。ちょっとピン甘ですが(^^;

kasagi20130317IMG_0001_4.jpg
kasagi20130315IMG_0001_3.jpg
kasagi20130315IMG_0001_4.jpg

めずらしい(笑)
コゲラが、なぜか桜のツボミを必死にこづいています。
枝を穿つほどの強力なくちばしで、なぜに桜のつぼみをつつくのか?よくわかりませんが
つつきくたびれてこんなことをしているのでしょうか?(笑)

kasagi20130322IMG_0001.jpg
kasagi20130317IMG_0001_2.jpg
kasagi20130322IMG_0001_1.jpg

挨拶に出てきてくれたジョビ男
ソウシチョウのソウちゃんはいつもの群れで(でも撮れてるのはなぜか一羽)
シジュウカラは今日は地面をお散歩中♪

一方、同じ地面組でも

kasagi20130315IMG_0001.jpg
kasagi20130315IMG_0001_1.jpg

ヤマトシジミかなぁ。
かなりもふもふ感のある子でした。


kasagi20130317IMG_0001_3.jpg

一瞬舞い降りて、またすぐ飛び去った子、アカタテハ。


kasagi20130315IMG_0001_5.jpg
kasagi20130315IMG_0001_6.jpg

これはアカタテハの別の個体。
目があった!と思ったら、もうその一瞬後には飛んでいってしまいました。


kasagi20130315IMG_0001_7.jpg

あ?あれは・・・・


kadagi20130315IMG_0001.jpg
kasagi20130315IMG_0001_8.jpg

初鳥です、カワラヒワ。
見かけることは見かけていたのですが、撮れたのは初かも?


kasagi20130315IMG_0001_9.jpg

この日のお見送りはモズ男くんでした(喜)


kasagi2013015IMG_0001.jpg
kasagi20130315IMG_0001_10.jpg

*追記*
Facebook 始めました。
しかし、やっぱりどこか??? というか お知らせの多さにちょっと辟易(^^;
津軽三味線の広報活動の一助になれば、と思って始めたのですが
思いのほか時間を取られています。ストレスにならないようにやって行かないと
なんとなく本末転倒というか、ミイラ取りがミイラみたいな(笑)
連絡を取りたくない人との連動を避けて今迄やらなかったというのが本音。
だけどそんな事を言ってたら、ステージだって広まらないし・・・・うう~ん、悩みながらのスタート。
はてさて、どうなる?どうする?いまだに悩み多き50代なのです(自爆)

あ、前記事のお返事ちょっと遅れま~す   ごめん隊<(_ _)><(_ _)><(_ _)>参上

nice!(54)  コメント(68)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。